| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  いよいよ本番
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 日付も変わり、SIGGRAPHいよいよ本番開始です。 
									   まずは今日からオープンしたウェストホールのNASA主催展示物、マーズエクスプローラーから。 
									   
									   ……って、これをマーズエクスプローラーだと言い張る? 
									   どう見ても、プラスティックと銀紙の玩具なんですが。。。 
									   しかもこれをNASAが作った? 
									   何の冗談??? 
									   とにかく、サウスホールのXウィングの展示とえらいギャップです。 
									   
								   と、いうわけで、いきなりなぞだらけでスタートです。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  根城その1
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 そしてこちらが私たちガイジンの根城、インターナショナルセンターです。 
									   ただ、例年よりもぜんぜんフレンドリーじゃない。。。 
									   肝心のボランティア学生たちが内輪のおしゃべりに夢中で、何もしないんですよね。 
								   困った。 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  エキシビジョン準備中
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 隙間からのぞき見えるエキシビジョン会場はまだまだ準備中。 
								   なんでも、3ds maxは8を発表したそうですが、まだまだ一般ユーザー向けには何もアナウンスがない状態です。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  サウスホール全景
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 サウスホールの全景です。 
								   後半のエキシビジョンが始まると、ここが大混雑になります。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  直った☆
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 ネーデルランド(オランダ)の旗、直りました☆
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  根城その2
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 メディアセンター内です。 
									   まだ閑散としています。 
									   max8の情報がないかときたのですが。。。 
									   
									   やはり、ソフトウェアのバージョンアップが大ニュースになる時代ではないようです。 
								   世界から来たメディアの皆さん、SIGGRAPHについて一般的な記事を書いていました。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  情報交換
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 こんな感じで、手書きで最新情報が追加されてきます。 
								   明日は、Japanese receptionとmax user meetingがあるようですね。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  昨年来れなかったご無礼お許しを。。。
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 仕事や住んでいる所の都合で、毎年SIGGRAPHでしかお会いできない人と言う方もかなり大勢います。 
									   この方、NTTラボの桜井氏もそのうちの1人。 
									   去年SIGGRAPHに参加しなかったことをご指摘されました。散々探してくださったそうで、どうもスミマセン(^^; 
									   
									   ところで、この桜井氏、にやりと笑って一言。 
									   『今年は人工重力を作りましたよ』 
									   
								   えええええ!?
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  人工重力前の腹ごしらえ
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 とにかく、腹ごしらえ。 
									   ハンバーガーセット、これで10ドル。 
									   
								   まあ、安くも無く高くも無く。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  これが、人工重力の正体だ!
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 これが、人工重力の正体です! 
									     
									     エマージングテクノロジーコーナーにある、NTTブース。 
									     そこで、こういう怪しいヘッドフォンを付けさせられます。 
									     ちなみに私は開場後まっすぐNTTブースに向かったので、一般参加者被験者第一号(笑) 
									     
							     何か事故や後遺症があっても一切の責任を問わない旨誓約書を書かされ、アルコール綿でしっかりと耳の後ろを拭かれ、シリコンの塗られたヘッドフォンを装着。これは一体……?
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  人間ラジコン!
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 と言うわけで、その正体はこれ! 
									   人類史上初、人間ラジコンです。 
									   私の意志とは裏腹に、ラジコンのプロポで進行方向がどんどん変更されてしまいます!! 
									   これはすごい!! 
									   
									   なんと、人の耳にある前庭に直接電気を流し、平衡感覚をじかにコントロールする仕組みです。 
								   私は電気過敏なので、口の中が金属の味だらけになってしまいましたが、これが実用化されればすごいことになりそうです!!
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  ゲームにも応用
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 平衡感覚を直接コントロールできるので、ゲームと組み合わせればこのとおり。 
									   カーブに差し掛かるだけで、特に複雑な装置無しに強烈な横Gを体験できます。 
									   
								   エマージングテクノロジーは、まだ実用前段階の技術を発表する場なのですが、これが実用化された日には、何かのブレイクスルーを突破しそうです。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  本日の目玉、Fast Forward Paper Preview
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 そして本日の目玉、Fast Forward Paper Previewが開始です。 
										 これは、世界中の天才たちが集まるSIGGRAPH論文セクションを、一人当たりたった60秒で学者本人にレビューしてもらうと言うもの。マシントラブルがあろうが、SIGGRAPH運営側の不手際があろうが、マイクが壊れようが、泣いても笑っても60秒で発表は終わり。 
										 SIGGRAPHでの論文発表参加人数は、そのまま学者人生の成否に直結しますので、皆さん必死です。思い思いの工夫を凝らし、耳目を集めようとします。 
										 
										 この最高にエキサイティングなイベントに、SIGGRAPHで2番目に大きい2000人会場が満員。立ち見まで出ています。 
										 もともとは『真にエレガントな数式は、60秒で3000人を感動させられる』というコンセプトで産まれたこのイベント。 
										 このFast Forward Paper Previewがあるからこそ、SIGGRAPHは一大イベントに成り得たのです。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  まずは魔法使い
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 で、まずは魔法使いのおじさんです。 
									   今回魔法使いは流行りネタで、このおじさんのほかに2人いました(笑) 
									   
									   論文内容はまとも。 
									   単独の写真から3Dモデルが一発生成され、テクスチャも自動で張られる、と言うアルゴリズムです。 
								   こりゃすごい!
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  続いてモヒカン
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 モヒカンは今回少数派で、この方1人だけでした。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  そしてついに。。。
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 そしてついに。。。 
									   出ました、ヌード論文発表!! 
									   さすがは世界の天才、人類の至宝!!! 
									   なかなか良い脱ぎっぷりです。 
									   
								   ……大人気でしたが、あまりのインパクトに論文内容忘れちゃいました(^^;
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  そしてフィニッシュ
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 今回もトラブルも頻発し、なかなか楽しめる発表でした。 
									   それにしても皆さん、なかなかがんばります。 
									   
									   本番の発表が楽しみです。 
									   
									  (注意!:本番の論文発表では、みなさんちゃんとまじめに論文発表をやります。服装はこのままのことが多いですが(^^;) 
								  
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  そしてsakeパーティ
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 そしてSIGGRAPH名物、sakeパーティです。 
									   Yoichiro Kawaguchi先生の主催するイベントで、SIGGRAPHはこれが無ければ始まりません。 
									 いろいろな方と出会える、非常に楽しい場です。 
									 
									 でも、今回は食事なしでした。 
									 ちょっと当て込んでいただけに、晩御飯さがしが大変そうです。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  学生さんも来ています
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 慶応大学からも、元気な学生さんが来ていました。 
									   なんと、ツアーも使わず一人で参加、しかも初海外旅行とか。 
									   こりゃ将来が楽しみです。 
								   こういうバイタリティあふれる人が、すばらしいアルゴリズムを編み出すんですよね。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 | 
		
		
		
		
			
				
				
					
						
						| 
							
							
							■2005年07月31日(日)  晩御飯
						 | 
					 
					
						
							
								
									
										
										 
									 | 
									
										
										 そして晩御飯。 
									     
									     バーガーキングを当て込んでいたら、SGIの方々に『手塚さん、ちょうど僕たちでバーキン閉まっちゃったよ』とアドバイスを受けました。が〜〜ん。9時閉店なのね。。。 
									     近くのステーキハウスは満員で入れないし、とほほほほ。 
									     
									     やむを得ず、ルームサービスを頼みました。 
									     
									     とてもうまいペンネアラビアータですが。。。量が。。。。。。 
									     奥にみえるミニフランスパン、日本のよりも大きいくらいなんですよ。 
									     手前のDVカセットとの対比で大きさがわかるかと…… 
									     
							     とりあえず、手持ちの皿にとりわけ、明日の朝ごはんも確保です。
									 | 
								 
							 
						 | 
					 
				 
				 
				
			 |