Islay?
Islayとは、スコッチウイスキーの一種で、Islay島原産のシングルモルトウィスキーを指します。
アイラ、と発音します。(おや、どっかで聞いた名前ですね?)
私の最も好きなお酒です。
イギリスの田舎も田舎、たった7つしか蒸溜所が無い島での細々とした酒造りは、一本一本個性豊かなウィスキーを生み出しました。
Islayの、その特徴は、島ならではのピート(泥炭)まみれの悪質な水と、強烈な磯の香りが染み付いた、その、スモーキー極まりない香りにあります。
人によっては正露丸の香りというほど強烈なヨード臭のするIslayモルトは飲む人を選びますが、その代わり、好きな人には無くてはならない一本となります。
蒸溜所ごとにまったく味が違うのはもちろん、手作りならではで、樽の一つ一つで味が異なるため、優れた樽を選んで瓶詰めでばら売りをする、瓶詰め専用の業者まで多くいるほどです。
Islayモルトは、ストレートで飲むか、あるいは1:1で水で割って飲むのが基本です。
オンザロック(座礁)をゲンが悪いとして嫌う船乗りに昔から好まれるわけは、どうやらそのあたりにもあるようです。
なお、Islayを勘違いしてアイリッシュモルトという人がたまにいますが、アイルランドはモルトの品質がさほど高くないため、アイリッシュウィスキーではモルトはあまり飲まれません。(ブッシュミルズモルトくらいでしょうか?)
そもそも、アイルランドはイギリスではありません。
|